【ブログ記事添削31人目】りつ(はたけ)さん「ポスドク(博士研究員)のツライ現実」
>>元記事はこちら
【徹底解説!ポスドク問題】博士は就職できない?給料が安い?博士の辛い現実をわかりやすく解説。 - アカデミアノート
◆筆者の紹介
ブロガー名 りつさん
筆者名 はたけさん
元・医学部教授
◆ブログの紹介
「アカデミアノート」
大学院などを扱う予定。
◆記事の概要
記念すべき1記事目を添削に出してくれました!
ここがイイ!褒めポイント
構成がスッキリしていますね!
見出しがくどくない人は本文もくどくない。
専門的すぎず読みやすい文章が書ける人です!
また、データ引用の仕方が素晴らしいです!
- データの引用元が文部科学省で信用できる
⇒その辺のブログから持って来てない - グラフを引用するだけでなく加工している
⇒どこを見ればいいか分かりやすい - 吹き出しで一言でまとめている
図が表すことが分かりやすい
一手間も二手間もかけて、読者満足度を高めてます!
◆アドバイス
「ポスドクとは?」という用語解説は不要です(あっても一番下でいい)
なぜなら検索するのは「ポスドク」を知ってる人だから。
必要だとすれば「ポスドク問題とは~」という問題提起です。
あと、専門職に就いてたのに引用がWikipediaなのちょっとカッコ悪い・・・。
自分の知識内のことなら、自分の言葉で説明すればいいですよ。
私は論文を書いたことがないのですが、せっかく元大学教授さんなので論文の書き方と比較してみます。
論文の書き方
- 問題提起
- 仮説
- 検証
- 結論
ブログ(PREP法)の書き方
- 結論
- 理由
- 具体例
- 再度・結論
↓実際に書くとこうなる
- 就職が難しい
- 理由は3つ!
- 理由3つそれぞれの具体例
- 結論:
就職が難しい理由3つをおさらい
※給料が安い問題と、就職難は別で扱うこと。
PREP(プレップ)法とは
「Reason(理由)」「Example(具体例)」「Point(まとめ・結論)」の頭文字のこと。
◆SEOを高める方法
記念すべき1記事目なので「このあとどういう記事を増やしていくべきか」という話をしましょう。
▼りつ(はたけ)さんが増やそうとしている記事
良いですね!
「ポスドク問題」というキーワードで繋げていくの、アリです!
これはあんまり読まれないかも。
ブログに訪れる人は、知識を求めていません。
己の欲求の解消を求めています。
「任期付き大学教員が増えている理由」を知りたい人は、おそらく信頼度の高いニュースサイトを探します。
じゃあ何を書けばいいの?
1つ良いネタをお教えしておきましょう。
ずばり「年収」を書いていくこと。
「年収、記事に書いてあるじゃん」
と思いました?甘~い!
待遇っていうか、ぶっちゃけ読者が知りたいのは年収そのもの!
見出しを待遇⇒年収にしてください。
私のオススメは「年収」で1記事作って内部リンクで繋ぐことです。
できれば「大学教員の年収」と職も細かく記事を分けること。
「年収」はそれくらい需要あるキーワードです。
しかも、大学ごととか何歳でいくら貰えるとか途中離職・子育てから復職したらとか、本当に細かく検索されます。
さらに職ごとのキャリア形成プランとかあると、きっと真剣に読んでくれることでしょう。
あとは「ポスドク」というキーワードで関連記事を増やしていくこと。
▼グーグルのサジェスト関連ワードを見ても需要があることが分かります。
サイトのカテゴリ分けの話
現在「大学院」「キャリアパス」「アカデミア行政」というカテゴリを作っていますね。
何のカテゴリが良いかは、専門職でない私には分かりません。
でも1つ言えるのは
❌知識を提供する記事
🔴読者の悩みを解決する記事
という視点で記事を増やし、カテゴリ分けしていってほしいのです。
カテゴリ乱立に注意しながら、サイトの方向性を決めていきましょう。
おしまい
◆読者登録お願いします!◆
>>はてなブログで読者になる
>>ブログマップで読者になる
>>Twitter「みお」ブロガー向け情報発信
みおママ☀記事添削する人 (@mioblog20200925) | Twitter
▼前回の添削はこちら
▼過去の添削(1~26人目)はこちら